スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    今日はとってもいい天気でした!
    梅雨の晴れ間、晴天なのに、空気が涼しくて爽やか(´▽`)
    午後の施設の仕事が入っていたので、車での移動時間が
    長かったんですが、社内からの空の眺めが本当に幻想的
    でステキで、思わずケータイカメラで撮りまくり(´∀`*)
    空①空②空③
    空を眺めすぎて、運転がかなり危なかったかも(^^ゞ
    どこかに車を停めて、ゆっくり眺めたかったなぁ~って
    本気で思いましたが…。残念。

    空の景色に目を奪われて、心がウキウキして嬉しくなったのは
    久しぶりかもしれません。
      今日は、我が家に初めてやってきた自生レモングラスをカクテルに
      浮かべてみました。
      レモングラス入りカクテル
      モヒートをドライジンジャーで割りました(´∀`*)
      ちゃんと香りがするんですね~、ビックリo(^▽^)o
      香りを楽しみながら3杯飲んでしまった…(^^ゞ
      まだまだ育ってるので、放置しないでお世話&せっせと使おうと思います。
      飾っておくだけじゃもったいないもんね。
      っていうか、使い道をもちょっと調べないと、私のことだから放置して枯らして
      しまいそう(^_^;)
        旦那さんが植えてくれた野菜の苗、植えた翌日に強風でどうなるか
        と思いましたが、ちょっと斜めになっちゃったのを直すだけで済んで
        ホッとしましたヽ(;▽;)ノ
        それぞれ、花が咲き始めて順調な生育状況です(^-^)
        ナスプチトマトキュウリ
        家庭菜園に3,4箇所、自生のシソが今年も出てきました。
        今年は1つだけ、ポットに移してちょっとだけ手をかけてみたら、葉っぱ
        がエラい立派になっちゃって、美味しそうったら!
        自生シソ
        これからの季節、シソには結構お世話になるんですよね。でも、買うのも
        なんだかなぁ…って思ってたので、今年は自生シソを可愛がっちゃおう!
          週に2日の午後の施設のお仕事。施設周りは自然がいっぱいで、
          とにかく草花で溢れています。多分、理事長(女性)のステキな感性
          もあるんだろうなぁ、と。
          6月、梅雨に入った現在、私の大好きな紫陽花が所々で満開です(*´∀`*)
          先日、ホームセンターで一目惚れして買ってきた“スミダノハナビ”、
          よくよく散策したら、施設にもアッター!!Σ(゚д゚lll)
          水無月③
          施設の紫陽花も、こんなに種類が豊富だったんだぁ…( ;∀;)感動!
          今日は梅雨の中休みで蒸し暑い晴天だったので、ステキな画が撮れましたよ♪
          水無月①水無月②水無月④水無月⑤水無月⑥水無月⑦
            今日は仕事帰りにホームセンターに野菜の苗を買いに寄りました。
            久しぶりの園芸館ショッピング。ナスときゅうりとプチトマトの苗を
            ゲットしました(´▽`)

            会計に苗を持っていく最中に、紫陽花がたくさん置いてあって、
            「あぁ、紫陽花、いいなぁ~」なンて何気なく通過していたら、急に
            目が釘付けになって立ち止まっちゃいました。
            スミダノハナビ①
            “ガクアジサイスミダノハナビ”という名の変わり紫陽花。
            「キャーッ!Σ(゚∀゚ノ)ノキレイ過ぎるぅ~!!(≧∇≦*)」
            …で、即ゲット(^_^;)
            紫陽花って、ホントいろんな種類があるんですね。丸っこいのだけが
            私の中の紫陽花のイメージだったので、最近まで(^^ゞ
            家に帰ってから、花壇に移しました。
            スミダノハナビ②
            ホントに紫陽花?っていう感じのお花でしょう?でも、めっちゃ美しい
            んです(´∀`*)

            ホームセンターで苗を選んでいる時に、中年のマダムが店員さんに
            「レモングラスはないかしら?」と尋ねていて、
            「あぁ、もうハーブ系は終わっちゃいましたね~」と言われてました。
            ふと思い出した我が家の“自生レモングラス”。
            レモングラス
            買ってでも手に入れたい人って、何に使ってるんでしょうか?逆に
            私は用途を知りたい(^-^;
            そのままスルーしちゃったケド、その方に声をかければ良かったかな、
            とちょっと後悔しました。手間じゃなければウチの自生レモングラスを
            お分けして、用途を聞いてみたりしてもよかったかな…って。
            そういうのも“ご縁”じゃないですか?
              今日は市内で保育ママをなさっていたKさんがルームに遊びに
              来てくださいました(*´∀`*)
              Kさんはすでに保育ママを辞めておられて、お母さまをご自宅
              に呼び、通院や身の回りのお世話などで忙しくされているそうです。
              保育ママをされているときに、私がインターネット経由でその存在
              を知り、メールでコンタクトをとって一度だけ、ご自宅へご挨拶に
              行ったことがありました。スクールカウンセリングWell-Beingの
              ホームページにもリンクを貼って、公民館での子育て真っ最中の
              お母さんたちへの講義の中でも、
              「地域の資源を上手に活用しながら子育てしましょう」
              という感じで、Kさんのことも紹介したりしてました。

              それだけに、辞めたというお手紙をいただいたときは残念でしたが、
              こればっかりは仕方ないですもんね。
              Kさんはお元気そうで、1時間ほど、いろんなお話を聞かせていただ
              きました。

              せっかくのご縁でつながった関係なので、今後もぜひ交流を続けさ
              せてもらえたら嬉しいなぁ、と思いました。
              2013/06/15(土) 17:30 仕事 この記事のURL コメント(0)
              スポンサードリンク


              この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
              コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
              また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。