スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    最近、娘は自分の部屋を時間があるとキレイに整理整頓
    するようになりました。
    4年生の教科書や教材をまとめて、5年生の新しいものと
    入れ替えたり、テストの山を片付けたり、雑然と置いてあっ
    たぬいぐるみやらキーホルダーをキレイにディスプレイし
    直したり。
    なかなかステキなお部屋になりました(*´∀`*)
    ぬいぐるみ①ぬいぐるみ②
    ぬいぐるみ③
    ほ~んの一部ですが、これ以外にも大小たくさんのものが…(^_^;)
    ふと、思ったこと。
    『UFOキャッチャー、ハマりまくってたなぁ…( ̄▽ ̄;)』
    娘が保育園に行ってたくらいの頃、休日のたびにショッピング
    モールへ出かけてはゲームコーナーでUFOキャッチャーに
    かじりつき、ぬいぐるみやら小物やらお菓子やら、ゲットしまく
    ってた気がします。娘に「ママぁ~、もうやめなよぉ、お金、
    なくなっちゃうよぉ~?」なんて言われながら(;´∀`)

    今では、ゲームコーナーにさえ、行かなくなりました。
    う~ん、どうしてあんなにハマってたんだか、今となっては
    理解不能デス。
      今日は、来週迎える娘の誕生日前祝いということで、
      3人で外食に行きました。
      娘もお気に入りの、ちょっと(かなり)お高めなステーキ店。
      イベントの時には必ず候補に上がる、歩いて行けるお店。
      なので、私も旦那さんも気にせず飲めます(*´∀`*)
      私と旦那さんは最初のビールのあとにフルボトルのワイン
      を注文してしまい、帰りにケーキもテイクアウトしちゃったの
      で、お会計がかる~く1万円を超えてしまった(;´д`)!
      ま、いいでしょ、たまには、ね(^^ゞ

      5年生になった娘は来週11歳になります。
      早いもので、もう高学年。小学校もあと少しで卒業なんで
      すねぇ~。
      う~ん、しみじみ、感慨深い。
      1年生の時は、3時間程度のお留守番が不安で不安で、
      本人も電話で何度も「まだ?まだ?」と連絡を入れてきた
      りしていたのに、今では朝から晩まで留守番することにな
      っても、持たせているキッズケータイを使うこともなく、
      「ただいまー」と私が帰ってもケロッと
      「おかえり~」なんてテレビを見たりゲームをしたりしている
      感じで(^_^;)
      いやはや、たくましくなりました。
      たくましくなったのは体もそうで、すでに160センチ近い身長。
      なので、服はボトムはまだ子供用ですが、上は私のお下がり
      を着てます。だから新しい服は買う必要がなく。
      娘の好みもどっちかっていうと私に似ていて(良い意味で)地味
      なので、私の服を抵抗なく着てくれてます。
      こうなってくると、早く成人して、一緒に飲みに出かけたいなぁ~
      なんて思っちゃいますね。
      まだ早いけど…(^_^;)
        火曜日に勤務校の入学式が終わり、いよいよ全学年が揃っての
        学校、新学期が始まりました。
        今日は早速、3年生の耳鼻科検診が午前と午後に分かれて行わ
        れました。今年は早いな、って感じ。たいてい3年生の耳鼻科検診
        は6月の最後の検診になっているんですが、校医の都合でしょうね、
        今年は一発目になりました。しかも、午前と午後で違う校医。
        パートナーの養護の先生は、終日検診で大変ですが、
        「一日中検診ならそれに集中できるからいいの」っていう感じで
        結構余裕でした。
        さすがです…(^_^;)
        ウチは人数がとにかく1,800人近いので、検診も何日も設定され
        ていて、6月まではスケジュールびっちり。
        もちろん、私もできることはお手伝いします。
        過去に養護教諭として同じように検診の立案から実施までやって
        ましたからね(^-^)

        比較的落ち着いた雰囲気でスタートした新学期。
        これから5月にかけて、身体もそうだけど、メンタルで疲れが溜まって
        保健室に来る生徒も増えてきます。
        それに備えて、私もカウンセリングルームの準備をしっかり整えておこ
        うと思います。
        2013/04/11(木) 22:50 仕事 この記事のURL コメント(0)
          いよいよ新学期、始まっちゃいましたねぇ~(´ε`;)
          勤務校は今日、始業式で、新2,3年生が登校しました。
          しかも、スタートのその日に身体計測って(^_^;)
          慌ただしいのなんのって。
          しかも、当初の予定では11時からの開始だったのに、
          今朝になって10時から開始に急遽予定変更になって
          しまい、パートナーの先生は私が出勤した時間には
          もうバタバタと走り回ってました(;´д`)

          手伝えないわけじゃないし、手伝おうかな…という気分も
          たっぷりあったけど、スクールカウンセラーという肩書き
          で勤め直すようになってから、意識してあまり手を出したり
          表立ってパートナーの先生の補佐をしないようにしていて。
          っていうのは、パートナーの先生があと数年で退職になる
          ときに、当然のように(全然当然じゃないんだケド)私に代
          わりを頼られるようなことがないように…っていう。
          なので、二足のわらじを履いてるような姿勢を見せることは
          避けようと思っているんです。

          ってなことで、今日もグッと我慢して最低限の目立たない
          お仕事を。お手伝いしました。
          2013/04/08(月) 18:43 仕事 この記事のURL コメント(0)
            今日、旦那さんが「献血した」と言って記念品をどっさりもらって
            帰って来ました。
            10回記念だそうで。
            献血
            なんだかステキなお猪口ですが、我が家はお酒は好きでも日本酒
            は出されない限りは飲まないクチだし、私は若い時に冷酒で粗相を
            してからすっかり苦手になって飲んでないしで、使う場がなさそう(;´д`)

            私もかつては献血といえば必ず400mlやってたんですが、出産の
            ときに大量出血して輸血されたので、今後一生、献血はできないん
            だそうで(;_;)
            確かに、私の体の中には何人分かの方の血液が混じっているわけ
            で、その血液をまた誰かに差し上げる、というのは、いろんなリスク
            を避けるためにはできないことなんでしょうね。
            分かってはいるんだけど、献血キャンペーンしているデパートとかで
            声をかけられるとなんだかいっつも“ごめんなさい”って気分になっち
            ゃって。協力的じゃない人、気持ちのない人、って見られるのもなんだ
            かね(´;ω;`)

            さて、今日は旦那さんはお土産いっぱいで、お花までもらって来ました。
            またまた玄関が華やかになりましたよ(´▽`)
            花⑤花④
              昨日と今日は、勤務校の学園全体の職員検診がありました。
              業者が学校に来て、300人くらいの職員の検診を2日間に分けて
              行いました。
              私は一応出勤し、パートナーの先生の雑務のお手伝い。
              春休みだったので、娘も同伴で行きました。

              私自身は今日の午前中に検診。
              身長、体重、腹囲は去年の数値キープ(´ε`;)
              去年せっかく体重をかなり絞ったので、絶対にキープしておきたい
              と思ってたからホッとしました。
              尿検査、血圧、視力、聴力、診察、問題なし。
              あとは心電図と血液検査の結果待ちです。

              毎年1回のこの検診は、やっぱり体の自己管理のために必要ですね。
              不摂生し過ぎると、検診直前に断食したりしなきゃならず(数年前まで
              そんなコトしてた気がする…(;´д`))、かなり憂鬱になっちゃうし。

              最近はバレーボールを始めたせいか、健康管理はそんなに気を遣わ
              なくても比較的簡単にコントロールできて、嬉しいやら助かるやら。
              30代のときより、健康になったような気がします。
              スポンサードリンク


              この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
              コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
              また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。